自分磨き

つり目に似合う髪型や眉毛ってどんなの? つり目でもかわいい目に出来るメイク方法も紹介。

つり目髪型画像

つり目が目立たない髪型や眉毛の形が知りたい!

 

つり目を解消できるようなメイクってどうすればいいの?

今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。


 

・つり目の特徴って?どんな印象を与えるの?

つり目基準画像

つり目は、上記画像のように「目尻が目頭よりも上の位置にあること」が特徴です。

 

つり目の良い印象として、「大人っぽい」「目力が強い」「クールに見える」など言われますが、逆に「目つきが悪い」「なんか怖い」「可愛く見えない」などと言われる可能性もあります。

 

特に目が小さかったり、目が細かったりするとつり目の悪い部分が目立ってしまいます。

 

したがって、自分の目に自信が無いという方や、コンプレックスに悩まされている方は、つり目をなるべく目立たせないようにすることで、可愛さをアップすることが出来るのです。

 

今回は髪型やメイクによる、つり目の解消方法をまとめてみたので、つり目が原因でブサイクになってしまっている方や、つり目をもっと可愛くしたいという方は是非読み進めてみてください!

・つり目に似合う髪型とは?

髪型を変えるだけで、顔の印象もガラッと変化します。

 

基本的なポイントとしては「髪が目立つようにしてつり目をぼかす髪型」にすることが大切です。

 

では、つり目に似合う髪型にはどんなものがあるのでしょうか。つり目に似合う髪型は大きく分けて以下の3つがあります。

つり目に似合う髪型ポイント

・ゆる巻きミディアムヘアーのふんわり感でつり目のキツイ印象を抑制

・つり目のシャープな印象をボブヘアーの丸みで緩和

・前髪を重めのバングにすることで、目の吊り上がった部分をぼかす

 

・ゆる巻きミディアムヘアーのふんわり感でつり目のキツイ印象を抑制

ゆる巻きぱーま

ゆる巻きヘアーにすることによって、優しいふんわりしたイメージを与えるので、つり目のキツイ印象を緩和してくれます。さらに前髪を作ることで、つり目の吊り上がり部分を目立たなくするのでキツイ印象を抑えることが出来ます。

 

逆に、ストレートヘアにしてしまうとキリっとした印象が出てしまうので、つり目のシャープさが目立ってしまいます。前髪に関しては、センター分けしたり、デコだしもつり目が強調されてしまうのでNGです。

 

髪色も黒ではなく、ブラウン基調の明るい髪色にすると顔全体が明るい印象になります。

 

・つり目のシャープな印象をボブヘアーの丸みで緩和

ボブヘアー

次にオススメなのが「ボブヘアー」です。髪型の性質上、丸みを帯びている髪型なので、つり目のシャープな印象を軽減してくれます。

 

ボブヘアーであれば、黒髪ストレートでも丸みのある印象を与えられるので、仕事上染められないという方や、黒髪ストレートが良いという方にオススメです。

 

勿論、先ほどのゆる巻きヘアー同様、パーマをかけたり、明るい髪色にすることによって、さらにつり目が目立たなくなります。

 

・前髪を重めのバングにすることで、目の吊り上がった部分をぼかす

ウザバング

最後にオススメするのが、前髪を「重めのバング」にした髪型です。

 

具体的には、前髪を巻いて流して、目のラインぎりぎりまで持ってくる髪型と、さらに前髪を長くして目にかかる「うざバング」にする方法があります。

 

こうすることで、つり目のシャープさを目立たなくすることができ、前髪も巻いているのでふんわりした印象を手に入れられます。

 

ただ、厚めバングはベストな状態をキープするのが難しいので定期的にカットしてメンテナンスする必要があるのと、前髪が重たそうに見せないために明るくしておくと良いでしょう。

・つり目に似合う眉毛とは?

眉毛は目と一心同体レベルと言っても過言ではないので、髪型同様、眉毛の書き方一つで印象がガラッと変わります。

 

基本的なポイントとしては「つり目のシャープさを緩和する眉づくり」にすることが大切です。

 

では、つり目に似合う眉毛するためにはどうすれば良いのでしょうか。つり目に似合う眉毛するポイントは大きく分けて以下の3つがあります。

つり目に似合う眉毛ポイント

・つり目に似合う眉毛は、やさしげな印象を与えられる「平行眉」一択

・眉頭を離して眉毛を書く

・「太眉」にすることによって、表情にふんわり感を出すことが出来る

 

・つり目に似合う眉毛は、やさしげな印象を与えられる「平行眉」一択

平行眉面長

つり目に似合う眉は「平行眉」一択です。角度を付けると「つり目のキツさ」が出てしまうので、平行眉にしてマイルドな表情にするのがベストです。

 

平行眉を作るときのポイントは以下の二つを意識して作ってみましょう。

平行眉を書く時のポイント

・「眉尻-目尻-小鼻」が一直線になるように目尻を持ってくる

・眉山は目尻側に寄せると角度がなだらかになるので目元がマイルドになる

 

・眉頭を離して眉毛を書く

離れ眉

平行眉を作る際に、眉頭を離して書くことで、目も離れて見せることが出来ます。

 

これにより「抜け感」が出てマイルドな表情になり、つり目のキツイ印象を緩和することが出来ます。

 

自分のつり目具合や、見せたい雰囲気によって離す距離を変えて、自分に合った眉頭の位置を探してみてください。

 

・「太眉」にすることによって、表情にふんわり感を出すことが出来る

ふと眉アーチ

最後のポイントは、「ふと眉」にすることです。細いとシャープな印象になり、つり目のキツイ印象を助長してしまいます。

 

「ふと眉」にすることで、目元をふんわりしたイメージできるので、つり目のシャープさを緩和することが出来ます。

 

また、眉毛の「濃さ」も濃いと力強い印象になってマイルドさが無くなってしまうので、「薄めの色」を使って書くようにしましょう。

 

これまでのポイントをまとめて簡単に言うと「平行眉で」「眉頭は離して」「眉幅は太く」作る。ということになります。

・つり目でも可愛くなれるメイク方法

最後に一番重要となってくるつり目の方向けのメイク方法をご紹介していきます。

 

メイク方法を少し工夫するだけで「整形級」の変化を得ることが出来るので、これから紹介するポイントを抑えて、ブサイクなつり目を可愛い目にしてあげましょう!

 

つり目でも可愛くなれるメイクのポイント

・タレ目メイク(地雷メイクもできる)

・つり目を活かす猫目メイク

・凛としたイメージを活かした韓国メイク

 

・タレ目メイク(地雷メイク)

タレ目画像

タレ目メイクのポイント

・アイラインを目尻よりも少し長めに書く

・引いたアイラインの端が自然に繋がるように下まぶたにアイシャドウを乗せる

・アイラインの代わりにアイシャドウも可能

まず一つ目は、つり目から「タレ目」にするメイクを紹介していきます。

 

ポイントとしては、「普段よりも目尻部分を2.3mm長く、斜め下に伸ばすこと」です。こうすることによって、つり目の方でもタレ目にすることが出来ます。

 

もし、それでもキツイ印象が取れないという方はもさらに1mm下に伸ばして、地雷メイクのようなメイクにするのも効果的です。

 

この時、シャープな印象を取り除きたいので、「目頭は薄く、目尻は濃く」アイラインを引いてください。そうすることで目が離れて見えるようになるので、マイルドさが増し可愛さもアップします。

 

アイラインで目尻にオーバー気味に引いた後、目の下のラインが繋がるように、アイシャドウを塗りましょう。上記の画像みたく細長い三角形を意識して塗っていくと、ナチュラルな目の形になりますよ。

 

また、アイラインでタレ目にしていくとインパクトが強くなるから、もう少しナチュラルにしたいという方は、アイラインをアイシャドウに変えて上瞼を塗ってもOKです!

 

・つり目を活かすネコ目メイク

猫目ハネあげ

ネコ目メイクのポイント

・目尻から5mmほどのハネ上げラインを書く

・目尻側の下まぶたにアイシャドウを広く塗ることで、タレ目にしながらネコ目も作れる

・ビューラーとマスカラで目尻部分を強調する

ネコ目は、タレ目の人が大人っぽさや色気を出す為に効果的なのは勿論ですが、つり目の方でも可愛らしいネコ目にすることは可能なのです。

 

つり目の人が可愛いネコ目を作るときは、「一度アイラインで目尻を下げてから、大きめにハネあげる」ことが一番のポイントです。

 

また、猫目は「目尻のハネ上がり」が特徴的でチャームポイントなので、それを強調できるように、マスカラやアイシャドウも目尻側を濃く太く塗ることも効果的になってきます。

 

ここで嬉しいことに、猫目はタレ目の人よりも、つり目の人の方が作りやすいのです。

 

というのも、ネコ目は「凛としたカッコいい印象とかわいらしさ」を兼ね備えた目なので、つり目の人はタレ目の人と違って不自然にハネあげる必要が無く、調整しながらナチュラルな可愛らしい猫目を作りやすいのです。

 

自分のつり目を可愛いつり目にしたいという方は、是非猫目にチャレンジしてみてください。

 

・凛としたイメージを活かした韓国メイク

つり目韓国メイク

韓国メイクのポイント

・オレンジやピンクのラメが入ったアイシャドウを使う

・目尻のアイラインを太めで、最後にハネ上げる

・マスカラは上まつげのみに塗る

最後に、顔全体が鮮やかで可愛らしく見える「韓国メイク」を紹介していきます。

 

韓国メイクをしていく上で意識するポイントとしては、「オレンジやピンクの暖色系のアイシャドウ」を使って、かわいらしさ、みずみずしさを表現することです。

 

塗り方のコツは、目頭側は薄く目尻側は濃く、グラデーションを意識すると良いでしょう。また、目の周りにラメを加えることで、上品さを高めることが出来ます。

 

色は暖色+アイシャドウの濃さやアイラインを目尻側に寄せることで、可愛さとシャープさが両立できるメイクとなっています。

 

つり目の方は、もともとシャープさは兼ね備えていると思うので、可愛さをプラスすることを意識して韓国メイクに挑戦してみてください!

・髪型やメイクを変えても自分のつり目が解消されない時は?

ここまでつり目に対して、髪型やメイクなどで「外側から目立たなくするアプローチ方法」を紹介してきました。

 

しかし、この記事を読んでいる方の中にはどうしても「もともとの素材が悪すぎて髪型やメイク工夫したぐらいじゃつり目誤魔化せないよ!」という方もいると思います。

 

そのような場合は「美容整形」による「内側から治すアプローチ」で解決することがオススメです。

 

この「美容整形」であれば、つり目を根本から改善することができるので、毎日つり目メイクを意識する必要もなくなりますし、眉毛やヘアセットの手間が格段に省くことが出来るようになります。

 

つり目を直す施術にはどんな施術があるのかと、その施術がどういう施術がまとめた記事があるので気になる方は下の記事を覗いてみてください


・まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は髪型アレンジやメイクを駆使したつり目の解消方法をご紹介しました。

 

つり目は「かっこいい凛としたイメージ」を持たせてくれて、美人さんにはピッタリな目である一方、他のパーツがあまり整っていない方だと「ただのキツイ印象のブサイク」になってしまいます。

 

しかし髪型、眉毛、メイクを今回紹介したように工夫することで、キツイ印象を軽減できますし、それでも治らなかったら美容整形できる時代なので、つり目の十字架をいつまでも背負う必要はありません。

 

つり目による「近寄りがたい雰囲気」から脱却して、「周りから愛されるような愛嬌、可愛さ」を手に入れたいという方は是非実践してみてください!

 

つり目以外にもお悩みがある方はこちらから

離れ目サムネ
離れ目が原因でブサイクに見えてしまう時の解決法。離れ目の基準はどれくらいから?

続きを見る

マスク外すがっかり画像
マスクを外したらがっかりされるからマスク外したくない!マスクを外した顔に自信がない時の解決法

続きを見る

鼻大きいサムネ
鼻が大きいと言われる基準が知りたい! 鼻が大きい女でもモテることはできるの?

続きを見る




-自分磨き

© 2025 恋サロン Powered by AFFINGER5