

今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。
・離れ目の基準と理想の目の幅は?
まずは理想の目の幅ですが、上記画像のように「左目:目の間:右目」が「1:1:1」という比率が理想となります。離れ目というのは、「目の間」がこの比率以上に離れてしまっている目のことを言います。
離れ目の方の中で、可愛い人は愛嬌よく見えたり、柔らかい印象を相手に与えることが出来る反面、ブサイクな方は、離れ目によって、間抜けな印象や薄い顔に見られてしまうので、可愛さが半減してしまいます。
離れ目が必ずしもブサイクの原因になるとは、限らないのですが、離れ目がブサイクの原因になっている方も少なくありません。それは福笑い同様、パーツの位置のバランスが崩れると一気にブサイクに近づいてしまう為なのです。
そこで今回は、離れ目を目立たないようにする髪型やメイクの具体的方法をご紹介していきます。
鏡を見たときに、目が離れているのに違和感を感じるという方や、もっとはっきりした可愛い顔立ちになりたい!という方は是非読み進めてみてください!
・離れ目を緩和する髪型、前髪
離れ目を目立たなくする方法として、まずは「髪型」、特に「前髪」をアレンジして、緩和する方法があります。
離れ目を目立たなくするには「横幅を強調しない」、「縦幅を意識したシルエットづくり」が基本となります。
ここで「髪型」や「前髪」をうまく調整することによって、顔の横幅や縦幅を変えられるので、離れ目を目立たなくすることが出来ます。
では、離れ目を緩和する髪型は以下のポイントを抑えておけばオッケーです。
離れ目を緩和する髪型のポイント
・前髪は「重めの前髪」「流す前髪」「薄めの前髪」がオススメ!
・逆に前髪が無い「アップスタイル」、「デコだしヘア」はNG
・サイドのシルエットはスリムに
・パーマを付けるときは毛先だけ
それでは一つずつ説明していきたいと思います。
・前髪は「重めの前髪」「流す前髪」「薄めの前髪」がオススメ!
まずは前髪ですが、重要なポイントとして「印象的な前髪を作ること」です。
印象的な前髪を作ることによって、前髪に意識が向くので、離れ目を目立ちにくくするという原理です。
オススメの前髪としては、目力アップを狙える「重めの前髪」や、左右非対称にして離れ目を目立たせない「流す前髪」、前髪自体が印象に残る「シースルー」などがあります。
ですので、離れ目が気になるという方は、「印象的な前髪があるヘアスタイル」を選択しましょう。
・逆に前髪が無い「アップスタイル」、「デコだしヘア」はNG
反対に「前髪が無い」髪型にしてしまうと、意識をそらす前髪がないので「離れ目」が際立って見えてしまいます。
具体的にはお団子ヘアなどの「アップスタイル」になりがちな髪型や、前髪を「センター分け」してしまうような髪型はNGです。
ですので、離れ目が気になるという方は、少しでも前髪がある髪型をチョイスするのが良いでしょう。
・サイドのシルエットはスリムに
ボブヘアやパーマなどで、サイドにボリュームがあると、横幅が目立ってしまうので、同時に離れ目にも目が向いてしまいます。
サイドをストレートにして、横幅を絞ることによって、離れ目を幾分か目立たせなくすることが出来ます。
・パーマを付けるときは毛先だけ
とはいえ、離れ目の人はパーマかけちゃダメなのか!?となりますよね。
そんな時は「毛先のみ」にパーマをかけて、上記画像のように、目の横あたりのサイドはあまりボリュームが出ないようにすればOKです。
サイドさえしっかりボリュームを抑えれば、離れ目を強調させずに、おしゃれな髪型もできるので安心して下さい。
・離れ目を解消する眉毛の形
髪型、前髪に続いて重要になってくるのが、「眉毛」です。「眉毛」は「目と一心同体」な存在であり、眉毛の作り方一つで離れ目を強調してしまうか、緩和するか決まってしまうほどなのです。
作り方の根底の考え方としては、髪型同様、「横幅を強調しない」、「縦幅を意識したシルエットづくり」がを意識して作ります。
では、離れ目を緩和する眉毛の作り方の具体的なポイントは以下の通りです。
離れ目を緩和する眉毛の作り方のポイント
・眉頭は目頭よりも内側から書く
・眉山の位置をいつもより内側に作る
・眉頭は太く、眉尻にむかうにつれて細くする
それではこちらも一つずつ説明していきたいと思います。
・眉頭は目頭よりも内側から書く
眉頭を目頭よりも内側に書くことによって、顔全体の印象を中心に寄せ、離れ目の印象を緩和することが出来ます。
眉頭が離れてしまっていると、目も離れているようなイメージを与えてしまうので、上記画像のように、目頭に垂直な縦ラインを引いた時に、そのラインよりも内側に眉頭が来るように眉毛を書きましょう!
また、いつもよりも内側に書いているので、眉尻は短めにして眉毛全体としても横長にならないようにするのがポイントです。
・眉山の位置をいつもより内側に作る
次に眉毛を作るときのポイントとして、「眉山を中心寄りに作る」という点です。
注意する点としては、流行っている「平行眉」がありますが、眉毛を平行にすればするほど、眉山が目立たなくなってしまうので、ある程度角度のある眉にするのがオススメです。
また、一般的に作ると良いとされている眉山の位置は「小鼻の端の点から、目頭の点を直線で結んだ延長線上と眉が交わるところ」なので、そのポイントよりも内側に眉山を作るのが良いですね。
・眉頭は太く、眉尻にむかうにつれて細くする
仕上げに眉頭を太くして目頭側の印象を強め、目尻に向かうにつれ、細くしましょう。
また眉頭を太くするだけでなく、眉頭の眉毛をアイブロウジェルで、眉毛を立ち上げることによって、さらに顔立ちにメリハリをつけることが出来ます。
ここまで「眉メイク」ができていれば、眉毛だけでもかなりの効果を感じられますよ!
・離れ目を緩和するアイメイク
最後は離れ目を大きく緩和できる、一番重要な「アイメイク」です。ここまで、「髪型」「眉毛」と紹介してきましたが、これらに加えて「アイメイク」を施すことによって劇的に離れ目を顔の中心に近づけることが出来ます。
メイク方法として、アイメイクをする際には、「アイシャドウ」「アイライン」「マスカラ」と様々なメイクを施していくと思いますが、これらを「すべて中心寄り」に塗っていきます。
では、離れ目を緩和するアイメイクの具体的なポイントを見ていきましょう。
離れ目を緩和するアイメイクのポイント
・アイラインは目尻を短めに
・アイシャドウは目頭側を濃く、目尻側を薄くグラデーションのように仕上げる
・目頭に切開ラインを引く
それではポイントを一つずつ説明していきたいと思います。
・アイラインは目尻を短めに
一つ目は「アイライン」で、目尻に引く時には目端までで留めておきましょう。
眉毛同様、アイラインも目尻に長く引いてしまうと、外側が目立つので離れ目が際立ってしまいます。
タレ目メイクなども「外側に目尻を広げるメイク」になってしまうので、離れ目の方はやりすぎないよう注意してください。
・アイシャドウは目頭側を濃く、目尻側を薄くグラデーションのように仕上げる
次に「アイシャドウ」ですが、眉毛同様、中心に意識を向けたいので、「目頭側の色は濃く」「目尻側の色は薄く」という風にグラデーションで作ります。
濃い色を付けることで立体的に見えるので、顔立ちがはっきりし、離れ目によるパッとしない印象を解消してくれます。
・目頭に切開ラインを引く
アイメイクの仕上げとして、一番効果のある「切開ライン」を引きましょう。
画像ような目頭付近にある皮膚を「蒙古ひだ」と言いますが、この蒙古ひだが発達している方は、本来見えるはずであった、目頭のピンクの部分を覆ってしまうので、その分目が離れて見えてしまいます。
「切開ライン」を引く時のポイントとして、蒙古ひだによって、「目の内側への広がり」が妨げられてしまっているので、目を中心に近づけることを意識して画像のような影付けをするのが重要です。
目と目の間隔を狭められる重要なアイメイクなので、離れ目が酷いという方は、「切開ライン」は必ず引いておきましょう。
・目が離れてるのを髪型やメイクで解消できなかったら?
ここまで離れ目に対して、髪型やメイクなどの「外側からのアプローチ方法」を紹介してきました。
しかし、この記事を読んでいる方の中にはどうしても「もともとの素材が悪すぎて髪型やメイク工夫したぐらいじゃ変わんないよ!」という方もいると思います。
そのような場合は「美容整形」による「内側からのアプローチ」で解決することがオススメです。
この「美容整形」であれば、離れ目を根本から改善することができるので、毎日離れ目メイクを意識する必要もなくなりますし、メイクやヘアセットの手間が格段に省くことが出来るようになります。
離れ目を直す施術にはどんな施術があるのかと、その施術がどういう施術がまとめた記事があるので気になる方は下の記事を覗いてみてください。
離れ目のせいで、自信が持てないし、モテない。。 そもそも離れ目ってどんな目を指すの? 今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。 目次 ・離れ目の基準は?離れ目だと ... 続きを見る
離れ目が原因でブサイクに見えてしまう時の解決法。離れ目の基準はどれくらいから?
・まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、離れ目を緩和する髪型や眉毛の作り方、アイメイクの方法をご紹介しました。
意識を中心に向けるような工夫をすることによって、顔のパーツを寄せて見せて、離れ目が目立たないようにするのです。
「髪型のシルエット」「前髪」「眉毛」「アイメイク」これらを意識して変えることで、劇的に離れ目が目立たなくなるので、顔立ちをはっきりさせることが出来て、可愛さをグンとあげられます。
ただ離れ目と一括りに言ってみても、それぞれ離れている程度が違うと思うので、まず初めに髪型やメイクを試してみて、それでも離れ目が気になる方は美容整形で直すというルートを取れば、無駄なく離れ目を直せるのでオススメですよ。
離れ目以外にもお悩みがある方はこちらから
-
-
つり目が原因でブサイク、怖いなんて言われたくない!つり目なのがコンプレックス、、
このブサイクなつり目を治したいんだけどいい方法ないの? 化粧も上手く乗らないし、キツイ表情になっちゃうのしんどい、、 今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。 目 ...
続きを見る
-
-
マスクを外したらがっかりされるからマスク外したくない!マスクを外した顔に自信がない時の解決法
自分の顔に自信がないからマスク取りたくない、、 自信をもってマスクを外せるようになるためにはどうすればよいの? 今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。 目次 ・ ...
続きを見る
-
-
鼻が大きいと言われる基準が知りたい! 鼻が大きい女でもモテることはできるの?
自分の鼻って大きいのかなぁ?基準が気になる。。 鼻が大きいのがコンプレックスだけど、モテたい。。 今回はそんなお悩みの解決方法をご紹介していきます。 目次 ・そもそも鼻が大 ...
続きを見る